武道団体のための事務局代行サービスFUKAMIE
ご契約団体も続々増加中!!
継続率100%の安心のサービスです。
- 
          
運営業務に熟練したスタッフが対応
たとえば、道場の予約・体験者の案内・入会手続きなど、どんな団体にも共通する業務があります。
それらを日々繰り返し行っている弊社のスタッフは皆熟練の域に達しています。 - 
          
業務の“定型化”もお任せ
団体ごとに運営のやり方は違います。
それぞれのやり方やシステムに合わせて最適かつ効率的な業務フローを構築してから代行します。 - 
          
業務の完了ごとに
“報告”があるから安心業務を任せるとき一番心配なのは「本当にしっかりやれているか?」ということ。弊社の代行は業務が完了するごとに必ず報告を行うことになっているので安心して任せられます。
 
PRICE 料金プラン
業務の数に応じた
安心の月額定額制
※価格は税込です。
※初月のみ業務引き継ぎ費用5,500円が必要です。
※年間払いにすると、1か月分の料金が無料になります。
業務代行例
- 
                稽古調整
- 道場予約
 - 稽古スケジュール更新
 - 会員連絡
 
 - 
                体験案内
- 体験申込サイト更新
 - 体験者リスト作成
 - 入会案内メール送付
 
 - 
                各種申請
- スポーツ事業申請
 - 加盟団体申請
 - 大会参加申請
 
 
- 
            
1つお任せ
月額
3,300円
- 
                稽古調整
- 道場予約
 - 稽古スケジュール更新
 - 会員連絡
 
 - 
                体験案内
 - 
                各種申請
 
 - 
                
 - 
            
2つお任せ
月額
6,490円
- 
                稽古調整
- 道場予約
 - 稽古スケジュール更新
 - 会員連絡
 
 - 
                体験案内
- 体験申込サイト更新
 - 体験者リスト作成
 - 入会案内メール送付
 
 - 
                各種申請
 
 - 
                
 - 
            
3つ以上お任せ
(任せ放題)
月額
9,790円
- 
                稽古調整
- 道場予約
 - 稽古スケジュール更新
 - 会員連絡
 
 - 
                体験案内
- 体験申込サイト更新
 - 体験者リスト作成
 - 入会案内メール送付
 
 - 
                各種申請
- スポーツ事業申請
 - 加盟団体申請
 - 大会参加申請
 
 
 - 
                
 
- ※上記は一例です。代行が必要な業務は無料で診断いたしますのでお気軽にお問い合わせください。
 - ※代行できる業務は「定型化できる業務」に限ります。一度切りの業務や都度指示が必要な業務はお受けできません。
 - ※業務はすべてリモートで行いますので、現地に出向いての受付などはお受けできません。
 - ※会計・監査、HP制作、動画制作など専門性が必要な業務については別途お見積りいたします。
 - ※運営に関わるご相談・アドバイスは全てのプランに含まれます。お気軽にご相談ください。
 -  <実績のあるテーマ>
幹事会の設置、関連事業立ち上げ(出資含む)、規約の制定、料金設定、値上げなど 
FLOW お申し込みから業務開始までの流れ
- 
          1
お問い合わせ
弊社ホームページ、もしくはメールにてご連絡ください。
 - 
          2
ヒアリング
オンラインにて、弊社担当者よりサービス概要を説明いたします。
任せたい業務についてお聞かせください。 - 
          3
お申し込み
申込書に記入していただき、弊社へご送付ください。
 - 
          4
業務引き継ぎ
ヒアリング内容をもとに、対象業務をご提案いたします。
 - 
          5
業務開始
業務を開始いたします。
試験運用から始め、問題がないことを確認してから本運用となります。 
どうぞお気軽に
お問い合わせください
        
      FAQ よくある質問
- どの業務を任せればよいかわかりません。
 まずは、ホームページの更新や稽古スケジュール資料の作成など、運営への影響が少ないものからお任せいただくケースが多いです。
そこから徐々に、会場予約、入会手続きなど、日々の運営業務を任せていただくようにするとスムーズです。
- 現在の担当者からの引き継ぎはどのようにすればよいでしょうか?
 - 初めは試験運用という形で、担当者様の代わりに業務を行い、その結果を確認いただきます。数回やってみてOKをいただけたら、本運用となります。
 
- 担当者が急に転勤となり、いなくなりました。その後の業務を任せることはできますか?
 - はい、大丈夫です。
前任者の方と連絡が取れれば、こちらで直接連絡を取り、引き継ぎさせていただきます。
もし前任者の方と連絡が取れなくても、お任せいただく業務についての作業手順をこちらからご提案いたします。 
- 追加で任せたい業務が出てきたのですが、追加料金はかかりますか?
 - 3つまではプラン変更をお願いいたします。
「3つ以上お任せ」プランをご契約の場合は追加料金はかかりません。 
COMPANY 会社概要

- 会 社 名:
 - マーティンロイヤル株式会社
 - 代表取締役:
 - 近藤 洋平
 - 設 立:
 - 2021年1月
 - 資 本 金:
 - 700万円
 - 所 在 地:
 - 〒140-0002
東京都品川区東品川2-3-15 シーフォートタワー1008 
Greetings 代表挨拶
          
            これから世界中の国々で少子高齢化が進むと言われており、特に日本をはじめとする先進諸国において、それは顕著です。
            そうした国々では、武道団体の存在価値は、次の3つの観点から今後ますます重要になっていくと考えています。
          
          第1に、高齢者の方たちの健康促進を武道団体が支えるということです。
          少子高齢化が進む先進諸国の国々において、社会保険料の増加の問題は例外なく大きな課題となっています。
          そうした国々では、高齢の方々が日々心身を鍛え、健康を維持できる武道の重要性が増していくでしょう。
          
          第2に、AIやデジタル技術の進展により生産性が格段に上がることで、人々の余暇が増えるということです。
          すでに先進諸国の政府の間では、現実の問題として週休3日制やベーシックインカムの導入が検討されています。
          以前週休1日だったのが、今では週休2日が当たり前になっているのと同じように、今後さらに働かない時間=余暇が増えることになります。
          余暇をどう過ごすかは人それぞれですが、武道に費やす人が増えることは間違いないでしょう。
          
          第3に、武道の営みは、世界の不平等と地球環境問題を解決するということです。
          これからの時代は、世界の人口増加に伴う食糧危機、水資源の枯渇の時代だと言われています。すでに一部の貧しい国では食料や水資源の不足による紛争が起こっています。
          これを解決するには、グローバルな連携なくして難しいでしょう。国を超え、民族や宗教を超えて、人々が団結する手段として、武道は最良の選択肢となるはずです。
          
          私たちマーティンロイヤルは、武道団体の運営を足元から支え、世界中の人々の健康と団結を促進するインフラを整備することを目指します。
          一つひとつの歩みは小さくても、日々稽古を積み重ねていけば、いつか熟練してその道を極められる。
          これは武道に共通した理念であると思います。
          私たちもこれに倣い、地道に、着実に、理想に近づいていけるよう、日々精進を重ねる所存です。
          
代表取締役 近藤 洋平